旭ヶ丘幼稚園 岐阜県関市 ASAHIGAOKA 保育園バス

instagram

マラソン大会🏃

2025.2.28

本日は、中池多目的広場にてマラソン大会を開催しました!

まずは体操の先生と、準備体操です。

みんな広い会場で嬉しそうですね!!

とっても大きな芝生の広場で約1周400メートル。

距離は学年によって少し違います。

満3歳児クラスと年少組は、1周400メートルに挑戦!

年中組は1周半の600メートル、年長組は2周の800メートルを走りました。

熱中症の危険性がある夏場以外には、園庭で走り込んできた子どもたち。

週3~4回、朝の体操をした後に

音楽をかけてその音楽が止まるまで(3~5分)は止まらずに走ろう!と目標を設けて取り組んできました。

だんだんと速く、止まることなく走れるようになってきていた子どもたち。

本番でもとても力強い走りを見せてくれました。

ゴールまであと少し!

最後は全速力で走ります。

あと少し!頑張って~!!

ゴーーーーール!

よく頑張りました!!

********************

そしていよいよ最年長の年長さんの番です。

堂々と会場へやってきた年長さん。

年長さんと年中さんは🥇🥈🥉メダルを目指して走ります。

***** 幼稚園の想い *****

幼稚園では基本的に「協力すること」を大切にして保育を行っており、また現代では「順位付け」に対して様々なご意見があります。

しかし「競争の中で上位を目指す気持ち・向上心」も大切にしたいと考えています。

そこで、年長・年中組では1~3位の子どもたちに金・銀・銅メダルを授与することにしています。

オリンピックを知り、その姿にあこがれを持つ子もいる中で、自分もメダルを目指すことで、「挑戦する楽しさ」や「緊張感」を体験できる貴重な場として捉えています。

*************

準備体操を入念に・・・

いざスタートです!!

みんなペースを落とさず、ずっと走り続けます。

年長さんとなると、大人顔負けの速さで走る子も。

あっという間にゴールです!

すごくいい勝負!

さあ、どちらに!?

(🎥ビデオ判定の結果、2人同着でした!素晴らしい勝負でした✨)

どんどんとゴールを駆け抜ける年長さん!

どの子も、最後まで止まることなく、全力で素晴らしい走りを見せてくれました!

🥇🥈🥉メダル おめでとう!!

年長さん・年中さんはメダル🥇をかけた勝負でした。

そして、今回は応援席も近く、たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。

子どもたちも応援席の前を通るときは、スピードアップ!

『 応援 』されることって、すごい力を与えてくれるんだ と

目の当たりにした私たちでした。

マラソン大会に向けて頑張ってきた子どもたち。

4月当初から比べると、体力もつき、身体も丈夫になりました。

これからも、運動の基本である『 走る 』ということを大切に

身体を動かすことが『 すき! 』と感じてくれると嬉しいなと願います。