お買い物体験🛒~本物の体験を大切に~
2025.5.20
本日は年中たんぽぽ組さんが、バスにのってバロー関東(せきひがし)店さんへお買い物体験にお伺いました!
※写真はバローさんに許可をいただいて撮影・掲載しております※
バローさんに到着して店長さんにご挨拶した後は、お店の中をぐるっと一周見て回ります。
6月13日(金)に子どもたちが、小さいお子様対象に開く『おみせやさんごっこ』を計画しています。
そこで、子どもたちが『お店ってどうなってるのかな!?』と事前に学ぶ機会を作れたらと思い、バロー関東店さんに今年も依頼し、快諾していただきました。
子どもたちに提案したときにも「いきたい!!」ととってもワクワクした様子でした。
「おすすめってかいてあるよ!」
「あかいじが たくさんあるね」
「おいしそうだね~」
「次の場所は、なにがあるかな~?」
「すうじがおおきいね!」
「あかいじ だと みやすいね!」
「しゃしんもあると、わかりやすいね」
***************
私たちも声をかけながら、また子どもたち自身でも様々なことに気づいていきます。
普段のスーパーマーケットが、幼稚園の友だちと一緒に、そして『おみせやさんごっこ』で店員さん役をするということを意識すると見る目も変わってくるのですね。
***************
そしてお待ちかねの自分たちのお買い物です!
ご家庭から50円を財布にいれてもってきていただきました。
「どれにしようかな~?」
まだ数字を見たり、計算することは難しい年齢でもありますが
先生たちや、お手伝いいただきました保護者会代表の方のお力を借りて
”50円以内のおかしを1つ選ぶ”ことをしました。
「わたしはこのおかしをかったよ!」
「おんなじだね!!」
「まような~どれもいいな~」
「どれかった~?」
「あ、こっちにもおかしがいっぱい!」
***************
この機会に「文字・数字」への興味関心が湧くとよいなと願っています。
実際に子どもたちから「数字が三つ並んでいるのは買えないんだよね?」
「先に(10の位)1・2・3・4・5って書いてあるのは買えるんだよね!?」との声がありました。
(50円台のものは50円しか購入できないので、ちょっぴりおしい!ですが、)よく考えており、この体験が興味を引き出すきっかけになったことを感じます。
そして専用レジも作っていただきました。
バロー関東店さん、ありがとうございます✨
いよいよお会計です。
ドキドキ・・・
商品と、お金を店員さんにお渡しします。
そして、お釣りとレシートをいただき
しっかりと、大切に大切に財布の中にいれます。
「つぎは、ぼくのばん・・・おねがいします!」
「おかねをだして・・・」
「ありがとうございました!」買えてとっても嬉しいね☺
自分で選んで、自分で体験すること・・・今日のお買い物体験は、憧れの大人にちょっぴり近づいた瞬間でもあり、自信につながっていることを感じた瞬間でした。
***************
こうして無事、みんなが50円以内のお菓子を購入することができました。
早速その日の午後におやつとしていただきました✨
*************
6月13日(金)開催のおみせやさんごっこが今からとっても楽しみです!
そしてそれまでにも、クラス内で「おみせやさんごっこ」が流行り、その環境が充実していく未来が見えてきます!笑
子どもたちの心にやる気という火をつけるために・・・意欲的になるには、「本物」を見たり体験することが大切だと感じます。
そして大人もそうですが、普段何気ない景色も、意識がかわると、見方が変わってきますね。
今日という日が、子どもたちの思い出に残り、大きな成長につながれば嬉しく思います。
***************
改めて素敵な機会をいただきましたバロー関東(せきひがし)店さん、そしてお手伝いをいただきました保護者会代表の皆様、ありがとうございました!!
6/13(金)に未就園児のお子様・保護者様対象に、園児がおみせをオープンします!
お気軽に遊びにいらしてください☺
