子どもたちのやりたいことをやってみよう!~年中さん編~
2023.11.8
本日は、年中組さんの『やりたいこと』をやってみよう!と、事前に計画していたことを実施しました。
それは” 長良川鉄道 ” に乗ること!
室内での自由遊びの時間に『電車や汽車』のおもちゃで遊ぶ子が多く、また子どもたちの声から計画しました。
・・・・・・・・・・
当日の朝から・・・いや前日・・・いやいや!
遠足が決まった時からとても楽しみにしていた子どもたちです☺
幼稚園から最寄りの関口駅まではバスで向かいます。
「 いってきま~す!! 」
「 いってらっしゃ~~~い! 」
年長さんや先生たちがお見送りをしてくれました✨
そして駅に到着。
ベンチに座って、” いまかいまか・・・” と列車の到着を待ちわびている子どもたち。
そして待つこと、数分・・・
ついに到着!なんと今回は、『 食品サンプル号 』!
本物そっくりのバナナやりんご、お味噌汁・・・列車内のいたるところにあり、とても楽しませていただきました✨
子どもたちは友だちとお話をしたり、外の景色を眺めたり。
*写真は長良川鉄道様に許可をいただき、撮影・掲載しております*
関口駅から美濃市駅までの、16分間。
クラスみんなで、とっても素敵な体験ができました。
みんなで乗車した列車に『 ばいば~い! 』と手を振ります。
乗車していた方もたくさん手を振ってくださいました。
そして列車内では、子どもたちのために席を空けてくださったり、笑顔でとっても優しくお話をしていただきました。
地域の方に子どもたちは愛されて育つのだなあと、心がほっこりするひと時でした。
そして、ここからもお楽しみが続きます。
歴史ある、とっても雰囲気が素敵な駅内を通って外へ。
そして再び幼稚園バスに乗車します。
行先は・・・美濃市の『 小倉公園 』です!
まずは動物を見てまわります。
そして楽しみにしていた遊具での遊びがスタート!
幼稚園とは違った遊具がたくさんです🎵
「 どの遊具でも遊びたい! 」と 夢中で公園内を走り回ります。
ターザンロープにもたくさんの子が挑戦!!
先生に手伝いってもらいながら・・・
「 いってきま~~~す!! 」
しっかりもっててね!!
遊びの中で、体幹が鍛えられていきますね。
1回目よりも2回目。
2回目よりも3回目と、どんどん 短期間で上達する子どもたち。
まるでスポンジが水を吸収するようです。
使った後には、ちゃんと自分で持ってきてくれ、次の子に渡してくれます。
さすが年中組さん✨とっても感心する瞬間でした。
・・・・・・・・・・
公園内でも本当にたくさんの笑顔を見ることができました。
・・・・・・・・・・
子どもたちの「 やってみたい! 」から計画した今日の遠足。
その気持ちを持っていることで
より、心に深く素敵な思い出として刻まれたかと思います。
これからも、子どもたちの気持ちを読み取ることを大切に、
” これからの人生、楽しいことがたくさん 待ち受けているんだ! ”との気持ちを抱いてくれるよう、
日々を過ごしていきたいと思います。
今回、子どもたちに素敵な経験をさせていただきました長良川鉄道様、ありがとうございました!!